Papers, Please 感想

  • 2016.12.20 Tuesday
  • 02:59


おめでとう。

10月度勤労抽選により貴方を入国審査官に命ずる。
即座配属のため、至急グレスティン国境検問所の入国管理省に赴くように。
貴方とその家族には、東グレスティンの8等級の住居が割り当てられる。


アルストツカに栄光あれ。


ここは、共産主義国アルストツカ。
隣国コレチアとの6年間の戦争がついに終わり、国境の町グレスティンの半分を正当に取り戻し、
晴れて国交を再開することに。
あなたの仕事は入国審査官としてアルストツカへの入国者を審査することです。
仕事を探している移民や観光客の中に潜む密輸業者、スパイ、テロリストたちを見極める必要があります。
入国希望者のパスポートをはじめとする数々の書類をもとに、
入国を認めるか、拒否するかを判断しなければなりません。

===

入国審査官体験アドベンチャーゲーム。
結構前から気になっていたのですがようやくプレイできました。
インディーズゲームでも有名な作品で、数々の賞を総なめにしているのでご存知の方も多いかと。
日本語版があり、翻訳も違和感はそれほどありません。
現在9ヶ国語に翻訳されているだけあり、シンプルでありながら奥深く、
必要最小限のテキストで繰り広げられるドラマがあります。
また、作業自体にも中毒性があり、気づけば延々とプレイしてしまう。

舞台は架空の共産国家アルストツカ。
主人公は入国審査官として国境に配属されます。

ゲーム内容は、簡単に言うと間違い探しです。
入国希望者の用意してきた書類を審査し、問題があるかどうか調べて判子を押します。

やることは八割がたこれだけなのですが、この判子ひとつに多くのドラマがあるのが醍醐味。
そして、主人公の給料は歩合制で、悲しくなるぐらい薄給です。もちろん残業代なんて出ません。
その中で主人公は家族(妻、息子、義母、叔父)を養っていかなければなりません。
最初の一周目〜三周目ぐらいは攻略を見ずに最後までプレイすることを断然おすすめ。

自分はSteamでPC版を購入しましたが、PLAYISMやiPad版もある様子。
紹介記事もたくさんあるので気になる方はぐぐってみるといい感じ。

興味がある方は、最初はネタバレも攻略も一切見ずにプレイされることを強く推奨します。

エンディングは全部で20種類。
期間中に主人公が取った行動によって分岐します。

オープニングテーマが癖になるくらい好きで延々と聞いてられる。
ゲームの雰囲気は共産国家らしさがとても出ており、どことなく緊張感があります。
共産国家なので当然ですが、人権などという上等なものはありません。

以下ネタバレ感想。
続きを読む >>

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

おすすめ

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM